長寿医療制度

スポンサードリンク

長寿医療制度による医療サービスの変化?!

長寿医療制度(後期高齢者医療制度)の施行により、都道府県別に異なった医療報酬を設定することができるようになりました。
これにより、地域別で医療格差の問題が生じるという意見もあります。 しかし、それ以上に問題視されているのが医療サービスの縮小です。
地域や病院によっては、医療費をうまく抑制することができずに、経営難に陥る病院が増加し、医療格差・病院格差がより顕著になり、結果的に病院における医療サービスの質が劣化してしまう可能性があるとみられています。

高齢者の場合には、基本的に行きつけ(かかりつけ)の医者以外にはあまり行きたがらない傾向があります。
信用しているお医者さんだから通っている、という人が大半を占めているといっても過言ではありません。
もしそのかかりつけの病院が経営難で已むお得えずサービスの縮小を行い、十分な治療を受けられなくなっってしまったら、患者さんである高齢者の方達にとってかなりの痛手であり問題といえます。

長寿医療制度(後期高齢者医療制度)は、現状の体制ではこれまで以上に格差社会を作り上げることになりかねません。
しかし、すでに制度はスタートしてしまっています。
現段階では、この医療格差の可能性について、何かしらの対策がなされるとは考えにくい状況です。
医療格差の問題を当初から懸念しているのなら、そもそもこの法案が通るわけもないわけです。
小さな病院にとっても患者さんにとっても、長寿医療制度(後期高齢者医療制度)は厳しい制度といわざるを得ないでしょう。

しかし、これは同時に、お医者さんに頼り切りだった人たちに対しての警鐘でもあると受け取れます。
日常生活でしっかり節制をし、規則正しい生活を送ることで、お医者さんのお世話にならないような健康な身体を作りをする事で、マイナス面を回避して行こうという動きでもあるのです。
現状では不満が噴出していますが、不満ばかり述べても既に法律は施行されているのですから、それだけでは何も変わりません。
結局のところ、制度をどうこういう前に、自分の身体は自分で守るしかないということです。

長寿医療制度による医療サービスの変化?!関連エントリー



最新記事



長寿医療制度で健康生活